TOP>>特殊加工>>蓄光加工>>データ作成時の注意点 |
加工する部分をスミ100%で作成して下さい。 スミ50%などのグレーの表現は出来ません。 |
フルカラー印刷データとはレイヤーで分けて、データ作成下さい。 蓄光加工は作業工程が別なので、フルカラー印刷データと若干のズレが生じます。 |
※表紙全ベタがインク量100%とした場合のインク量30%迄となります。 ※箔押し加工などのように範囲換算ではありません。 ※30%を超える加工面積をご希望の場合はお問い合わせ下さい。 |
暗い絵柄の上に蓄光加工が施されていると、光を蓄える事が出来ないので発光させることが出来ません。蓄光加工は白や淡い色合いの絵柄の上に施して下さい。下地の絵柄が濃くなればなるほど発光が弱まります。 ※一番発光が強くなるのは、白い絵柄の上に蓄光加工を施すことです。 |
断裁位置や曲げる部分(背の折り部等)から3ミリ以上離して絵柄を描いて下さい。 断裁位置や曲げる部分に加工部があると、インクが割れて剥がれてしまいます。 |
※加工の定着性が良いのでマットPP加工がお勧めです。 ※クリアPPの上に加工を施すと表面がツルツルしているため、インクの定着性が悪く、 ツメなどで引っ掻くとトナーが剥がれたり割れたりしますのであまりお勧め出来ません。 |