TOP>>ペーパーバッグ>>窓貼り加工>>窓貼り加工の注意点 |
窓貼り加工する部分をスミ100%/ベタで作成して下さい。カットして無くなる部分にも、カットが多少ズレても問題ないようにある程度は絵柄を描いて下さい。 ※最終的にはパスデータにしますので可能であるならば、パスデータでご入稿頂けますと作業効率上、大変助かります。 |
フルカラー印刷データとはレイヤーで分けて、データ作成下さい。カットして無くなる部分にも、カットが多少ズレても問題ないようにある程度は絵柄を描いて下さい。 ※最終的にはパスデータにしますので可能であるならば、パスデータでご入稿頂けますと 作業効率上、大変助かります。 ※専用オプション「透明フィルム部分にCMYK+白印刷」をご利用される場合は更にレイヤーを 2つ追加して下さい。(CMYKデータと白印刷データが必要です) |
抜きますので「ドーナツ状の絵柄」は、中の部分が落ちて外枠のみ残るようになりますので表現不可能です。抜け落ちて欲しくない場合は、「つなぎ」を入れて、外側と内側の一部をつなぐなどすると抜け落ちません。 |
カットする加工絵柄は、フィルムを裏面から貼る「のりしろ」スペースが必要な為、塗り足しには対応出来ません。そのためカットする加工絵柄は断裁位置から1.5cm程度離して下さい。 |
ペーパーバッグに上部が折り返されているタイプが多数あります。そのタイプのペーパーバッグに 窓貼り加工を施す場合、抜き部分が上の方にあると、折り返し部分が見えてしまいますので、 抜き部分の位置に注意が必要です。 |
ブックケースに窓貼り加工を施した場合は、上の写真のように 本を入れやすいように、本を入れる側にテープを貼ります。 |
レーザー熱により抜きますので、PP加工した媒体を抜く場合、PPのビニール素材が溶けて、綺麗に抜け切れなかったり、PPが若干剥がれたりする現象が起こります。特に細かい絵柄の部分などがある場合、熱がその部分に集中して当たるのでそのような現象が起こり易くなります。マットPPのほうが目立ちません。 |
レーザー熱により抜きますので、抜き目付近に微細のコゲ、ヤニ跡が付着する場合があります。ご了承のうえご発注下さい。特に裏面にコゲやヤニが付着しやすいです。良く見ると見える程度です。 |