TOP>>本・印刷の基礎知識>>RGBとCMYK |
印刷データとしてRGBの原稿をいただくことも多くございます。
異なる色の表現方法について解説いたします。
RGB・CMYKって?
【RGBカラーとは】
光の3原色 【Red(赤)・Green(緑)・Blue(青)】で再現される色のことを指します。パソコンやテレビのモニターで色を表現する発色方式です。
RGBを小さな点もしくは線状の発光体によって様々なカラーを表現します。
CMYKよりも鮮やかな色を表現可能なカラーモードですが印刷は必ずCMYKで行われるため、実際の印刷物ではくすんでしまう可能性があります。
【CMYKカラーとは】
色料の3原色+黒【C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)・K(キープレート)】で再現される色のことを指します。色を混ぜるほど黒に近づく減法混色と言われており濃く混ぜるほど黒に近い灰色になります。
RGBよりも鮮やかさで劣りますが、実際の印刷物に近いデータで確認しておくのに適しています。
RGBでデータ作成をなされる場合は、一度CMYKへ変換して確認いただくことをお薦めします。
ご入稿データのカラーモードがRGBカラーの場合
画面上と仕上がりとの色味が変化する場合がございます。
画面上と仕上がりとの色味が変化する場合がございます。
RGBをCMYKに変換すると…
PCのモニター上の色合いと印刷後の色合いに差が出てしまい仕上がりがくすんでしまいます。
RGBカラーとCMYKカラーとでは再現可能な色域が違うため避けることが出来ません。
恐縮ですがご理解をお願いいたします。